yotarosuite’s diary

フジで野鳥撮影中心ブログ

「四季鳥組曲」 - Wat Tian Tawai -


「四季鳥組曲
- Wat Tian Tawai -


昨日6/19は僕も奥さんも二人での用事があって平日だけど仕事休み。昼前には用事が済んだのでそのままパトゥムターニーにある寺院『Wat Tian Tawai(ワット・ティアン・タワーイ)』に行ってきました。

 

四季鳥(シキチョウ)


少し甲高い口笛のような綺麗な鳴き声をする昨日の主役の四季鳥(シキチョウ)。二羽いたかな。シキチョウはあまり人を怖がらないので、近くで撮影する事ができます(そんなに超望遠じゃなくても撮影できると思う)。お気に入りは一枚目、それとお寺の建物に留まってるタイらしい空気感のある三枚目の写真です。

 

ハイイロモリツバメ


ハイイロモリツバメという名前のツバメ。前からこの寺院に住み着いてるツバメがいるなとは思ってたけどハイイロモリツバメでした。タイでこのツバメを他の場所で見掛けた記憶はありません。

 

シロスキハシコウ

ここの寺院はチャオプラヤー川と面してて、川辺には沢山のシロスキハシコウがいます。たまにシロガシラトビという頭の白いトビも飛んできます。シロスキハシコウは相当大きな鳥ですがバンコク近辺の水辺で一番多い鳥ではないでしょうか。

 

ムナオビオウギビタキ

寺院の中にあるハスの池にいたムナオビオウギビタキ。この寺院に超望遠ズームを付けたカメラを持ってやってくる理由はこのハスの池があるからです。

 

ハスの花

ワット・ティアン・タワーイにて

以前はこのハスの池にカワセミとアオショウビンがいたんですが、寺院が大きな改修工事があった際に池の水を全部上げてしまって、それ以来一切見かけなくなってしまいました。ただ、時期によってはまだカワセミはいるっぽい。タイで僕が知る限り唯一、ハスにカワセミの写真が撮れる可能性のある場所がここなわけです。僕自身はカワセミがハスに降りたところに遭遇できた事はありませんが、、


コフキトンボ


Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7
photo by yotarosuite(2025/6/19撮影)

 

▼見ていただきありがとうございました。




© 2022-2025 - yotarosuite’s diary -交流-