yotarosuite’s diary

フジで野鳥撮影中心ブログ

与太郎組曲「今日の野鳥撮影」

 

「今日の野鳥撮影」

 

朝から野鳥撮影に行ってきました。こないだナンヨウショウビンの撮影がしやすい所を見つけたので、三脚持って行ってきたわけですが、この日はナンヨウショウビンの鳴き声は聞こえるけど、表には出てこず、、帰り際にパッと木の枝に現れたのを一瞬撮れただけでした、、

 

ナンヨウショウビン

一瞬すごい目の前に現れたナンヨウショウビン。残念なのは昨晩カメラをいじってて間違ってRAWじゃなくてこの日の野鳥写真は全てHEIFで撮ってたこと(何か月かに一回ある設定ミス)。。


クロラケットオナガ


「ギョエギョエ」という鳴き声・・最初オウチュウかな?と思ってレンズを構えたらクロラケットオナガ発見!

 

カザリオウチュウ


前回いた場所と同じ辺りにいたカザリオウチュウ。完全に居場所を把握したっぽいです。写真には収められなかったけど一回り以上大きなカラスと上空で喧嘩してました。


インドシナブッポソウ


こちらも久しぶりに至近距離で撮れたインドシナブッポソウ。HEIFで撮ってたのが悔やまれる。。タイは今、インドシナブッポソウのシーズンぽいです。僕の住んでるコンドミニアムの外にある木でもいるの見掛けましたので。


メジロヒヨドリ

キバラタイヨウチョウ

 

フチドリベッコウトンボ

トンボの写真からRAWで撮影。野鳥を撮り終えた後にHEIFで撮ってた事に気づきました。。ちょっと思ったのが解像感は断然RAWデータの方があるけど、テリがあるような色の鮮やかさはHEIFで撮った方があるのかなって思いました。ただ野鳥を撮るなら僕は解像感が欲しいのでやっぱりRAWでの撮影かなって思うけど。

コフキトンボ

オニヤンマ

アオティラピア

帰りに少し寄ったアソークにあるベンジャキティ公園で撮影したアオティラピア。すごい数のアオティラピアが泳いでたので多分養殖。タイ料理屋とかにでも卸すつもりでしょうか、、?


Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7
photo by yotarosuite(2025/6/15撮影)


▼見ていただきありがとうございます。




© 2022-2025 - yotarosuite’s diary -交流-