野鳥写真
Fujifilm X-T5にTamron 150-500mmの超望遠ズームで撮影した「木原にタイヨウチョウ舞い立つ」in タイ。
Fujifilm X-T5にTamron 150-500mmの超望遠ズームで撮影した「インドシナブッポソウ3-4X7月」in タイ。
Fujifilm X-T5にTamron 150-500mmの超望遠ズームで撮影した「撮る前に飛んだジャワアカガシラサギ」in タイ。
Fujifilm X-T5にTamron 150-500mmの超望遠ズームで撮影した「毎日シキチョウ」in タイ。
Fujifilm X-T5にTamron 150-500mmの超望遠ズームで撮影した「オオスズメフクロウ」in タイ。
「キバラタイヨウチョウ」 土曜日は新しい撮影スポット探しにバンコク市内を何か所か車でうろうろしました。唯一撮れたのが上のキバラタイヨウチョウです。ハトとかは当然どこにでもいるけど、いわゆる野鳥撮影で人気の鳥って昔から撮影スポットって言われる…
「ナンヨウショウビン海」 サムットプラカーン県にある『バンプー保養地』に行ってきました。大分日も照っていて海も池の方も水が少なくほとんど鳥という鳥もいませんでしたが、遠くの方でナンヨウショウビンだけが何羽かいました。 海辺のマングローブにて …
「トビ & シロガシラトビ PART II」 21日の土曜日に撮影したトビとシロガシラトビ パート2。 トビ(Black Kite) シロガシラトビ(Brahminy Kite) もう少し天気が良い日に撮れたら良かったけど、撮ってる時から「今日はキツイ..」という感じでシャッタース…
「トビ & シロガシラトビ」 昨日はバンコク近郊にトビとシロガシラトビを撮影しに行ってきました。天気が悪くて大雨が降ってきてしまったので途中で撮影を断念しましたが、けっこう良いポーズが撮れたんじゃないかと思います。あまり日が照ってなくてシャッ…
「四季鳥組曲」- Wat Tian Tawai - 昨日6/19は僕も奥さんも二人での用事があって平日だけど仕事休み。昼前には用事が済んだのでそのままパトゥムターニーにある寺院『Wat Tian Tawai(ワット・ティアン・タワーイ)』に行ってきました。 四季鳥(シキチョウ…
「今日の野鳥撮影」 朝から野鳥撮影に行ってきました。こないだナンヨウショウビンの撮影がしやすい所を見つけたので、三脚持って行ってきたわけですが、この日はナンヨウショウビンの鳴き声は聞こえるけど、表には出てこず、、帰り際にパッと木の枝に現れた…
ナンヨウショウビン バンコクの中心地を流れる大きな川「チャオプラヤー川」の川沿いにいた二羽のナンヨウショウビン(ナンヨウショウビンはキーキー鳴き声が大きいので探すのはそんなに難しくない)。カワセミのいそうなスポット探しをしてる時に撮影しまし…
カザリオウチョウ オウチュウの王様カザリオウチュウ。タイの平日は道がすごい混むので出勤ラッシュ前の朝6時半ごろ出発。初めての場所。目的はカワセミのいそうなとこ探し(シーズンじゃ無いけど)、カワセミはいなかったけど、代わりにカザリオウチュウが…
インドシナブッポソウ 久しぶりにカメラを持ってバンコクにあるいつもの自然公園に行ったらインドシナブッポソウがいました。雛が大きくなって外に出始めたという事でしょうか。僕がタイで野鳥撮影を始めた頃、最初に見つけたカメラで撮りたいと思う野鳥らし…
キンイロコウヨウジャク タイは「キンイロコウヨウジャク」のシーズンと言うことで(多分)、カメラ持って田園に行ったら沢山のキンイロコウヨウジャクが集まってました。非常に数が多いのでこの鳥目的で撮影しにくる人も少ないですが、ゴールド感は半端ない…
オウチュウ 週末、タイのパトゥムターニー県に行った時に撮影したオウチュウ。警戒心がかなり強い鳥なので普段なら見かけてもすぐ飛んで行ってしまうのですが車の目の前の電柱にいて、ずっとその付近を飛んでまた戻ってきたりとずっと留まってました。飛んで…
名前のわからない鳥 撮ってる最中も、家に帰ってからもネットで調べたけど名前のわからない鳥。今もまだ名前がわかりません。 ダルマインコ 6,7羽いたダルマインコ。自然で見るの初めて。ちゃんと撮ろうと思ったらその前にどこか飛び去ってしまいました、、…
森の野鳥-the nature- コウハシショウビン インドハッカ インドアカガシラサギ シキチョウ コサギ ヤマショウビン 森と書くのは大げさだけど、、家から車で15分ほどの自然公園で撮影したお気に入りの野鳥たちの写真です。最近タイは野鳥撮影がかなり流行って…
海の野鳥-the nature- ユリカモメ セイタカシギ チュウダイサギ ナンヨウショウビン 海というより海辺、海辺というよりマングローブのある川との境目付近で撮影した野鳥たち。写真2枚目の圧縮感で太陽の塔のような顔したユリカモメがこの日のベストショット…
ハロータムロン150-500mm Again フジの野鳥撮影!Fujifilm X-T5とTamron150-500mmでコウハシショウビン撮影。
フジフィルム X-T5 で夕暮れ時のカワセミ撮影。鳥撮り物語 in タイ
シラサギです。チュウサギなのかダイサギなのかはわかりませんが、そこはあまり重視してなくて、綺麗に撮れてたら単純に嬉しいです。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite ▼見ていただきありがとうございます。 ランキング参加中Fu…
アオショウビン・・飛ぶ Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite ▼見ていただきありがとうございます。 ランキング参加中Fujifilm X Photographyランキング参加中FUJIFILM Xシリーズランキング参加中野鳥観察
久しぶりにインドトキコウが良い感じに撮れました。羽の緑に見えるところは光の反射で構造色が写ったのかも。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite ▼見ていただきありがとうございます。 ランキング参加中Fujifilm X Photographyラ…
キリオオナガ(Ratchet-tailed Treepie) タイのケーンクラチャン国立公園で撮影した幻の野鳥キリオオナガ。一緒に行ったガイドさんの一人が20年ガイドしてて初めて遭遇したと言ってたので、もう二度と遭遇することは無いのかも知れません。という事で記念で…
タイの朝の水嵩が増した日の水辺でのフジフイルムX-T5でカワセミ撮影
ナンヨウショウビン アカアシシギ 最近またカワセミが現れてると耳にして、日曜日にタイのサムットプラカーンにある「バンプー保養地」に行ってきました。が、ここのところ雨も降らず天気も良すぎたせいか、水がほとんど上がっていて、少しの間ナンヨウショ…
@F6.7 1/6400 ISO-2500 500mm (35eq.750mm) コウハシショウビンの木の枝からの飛び出しの瞬間を撮影しました。今まで飛び出しの瞬間はあまりうまく撮れた事がなかったのですが、三脚伸ばして高い位置でカメラ構えたらうまく撮れました。 Fujifilm X-T5 / Tam…
ヒメヤマセミ(Pied Kingfisher) Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7by YOTARO Suite #bkk久しぶりにタイのアユタヤ方面まで『ヒメヤマセミ』の撮影に行ってきました。ここは有名なヒメヤマセミの撮影スポットで、時期によってはカワセミやアオショウ…
Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 「トビ再び」 久しぶりにバンコクの郊外までトビの撮影に行ってきました。いわゆる黒いトビと、タイでは一番目にする西アジアから東南アジアに生息するシロガシラトビ。 Brahminy kite(シロガシラトビ) Black kit…