yotarosuite’s diary -交流-

タイのバンコクよりFujifilmで撮影

2023-01-01から1年間の記事一覧

与太郎組曲「X-S20 & XF8mm f3.5展示会フジキナ」

タイバンコクで開催されたフジフイルムの新作ミラーレスカメラX-S20とXF8mm f3.5の広角単焦点レンズの展示会『FUJIKINA BANGKOK 2023』に行ってきました。 ▼詳しく・・では無いですがこちらのブログに感想等アップしてます。 yotarosuite.com Fujifilm X-T5 …

与太郎組曲「水辺の塔と鳩」

@ F/1.4 1/4000ss ISO-250 35mm(35mm換算53mm) 川の向こうの『Che Chin Khor Temple and Pagoda』と呼ばれるタイバンコクにある五重の塔をバックに飛び立つ鳩を被写体検出ONにしてXF35mm f1.4の単焦点レンズで撮ってみました。X-T5のAFがファームアップデ…

与太郎組曲「木陰の太陽鳥」

腹のあたりが黄色いキバラタイヨウチョウです。タイでは野鳥撮影に出掛けると比較的よく見かける鳥です。大分木陰の林の中でカメラを持って待ち構えてると僕の頭のほんとすぐ上あたりの枝に飛び乗ってきたタイヨウチョウですが水辺に写る「水鏡」を撮ったよ…

与太郎組曲「タイのフアランポーン駅から国鉄に乗って」

youtu.be 『X Summit BKK 2023』の舞台にもなったタイのバンコクにある「フアランポーン駅」から国鉄に乗ってフジフイルムX-T5に「XF33mm f1.4」の単焦点レンズを付けて撮影。タイは今日も夏です。 Fujifilm X-T5 / XF33mm f1.4 R LM WRphoto by yotarosuite…

与太郎組曲「フアランポーン駅 」

おはようございます!本日5月24日はフジフイルムの『X Summit BKK 2023』の開催日ですね。ということで、フアランポーン駅です。BANGKOK YOTARO Suiteブログの方で、XF33mm f1.4で撮影した写真とか動画をアップしました。是非見てやってください。X-S20以外…

与太郎組曲「ライセンス・トゥ・キル」

XF33mm f1.4の単焦点レンズで撮影したタイのハードコアバンド『LICENSE TO KILL』のライブ写真。昼に外で撮影した時はXF35mm f1.4とそんな違い感じなかったけど、ライブハウスでは全然XF33mm f1.4の方が写り良かった。AF性能の違いかな? Fujifilm X-T5 / XF…

与太郎組曲「ダイ・ハード・デイ」

いつものXF35mm f1.4からXF33mm f1.4に替えてライブ撮影で使ってみました。近くもう一個のブログ『MONOKIRI 35mm』で感想書いてみます。Fujifilm X-T5 / XF33mm f1.4 R LM WRphoto by yotarosuite ▼良かったらポチっとお願いします。 ランキング参加中Fujifi…

与太郎組曲「水辺の野鳥」

水辺を舞うトビと右にいるのはアカガシラサギです。夕暮れの時間帯で、ISOを上げてもレンズの明るさが足りずシャッタースピードを可能なだけ落としました。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite ■その他の写真はこちらのブログで y…

鳥撮り物語#13「野鳥の飛翔撮影」

Paunted Stork - インドトキコウ -@ F/6.7 1/1250ss ISO-160 500mm(750mm) WhiskeredTern - アジサシ -@ F/7.1 1/2500ss ISO-320 500mm(750mm) Black Kite - トビ-@ F/6.3 1/2500ss ISO-640 474mm(710mm) Great Egret - ダイサギ -@ F/7.1 1/2500ss IS…

与太郎組曲「アジサシの飛翔」

Whiskered tern - アジサシ -@ F/6.7 1/3200ss ISO-1600 500mm(35mm換算750mm) 優雅だ。そして優雅だ。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite ▼良かったらポチっとお願いします。 ランキング参加中Fujifilm X Photographyランキン…

与太郎組曲「森林の黄色い鳥」

Asian Golden Weaver- キンイロコウヨウジャク - @ F/6.7 1/640ss ISO-800 500mm(35mm換算750mm) @ F/6.7 1/2500ss ISO-1600 500mm(35mm換算750mm) @ F/6.3 1/2500ss ISO-1600 395mm(35mm換算593mm) ゴールデンウィークということで車でバンコクから1…

与太郎組曲「FUJINON LENS GALLERY掲載写真」

“大きな森の木の枝で”FUJIFILM X-T5 / XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR@F/7.1 1/2500ss ISO-2500 400mm 東京カメラ部運営のフェイスブックページ『FUJINON LENS GALLERY』に掲載された写真です。本日5月5日にカワセミの写真で8回目の掲載となりましたので、…

鳥撮り物語#12「野鳥写真とネームロゴ色々」

X-T5 / Tamron 150-500mm @ F/6.7 1/3200ss ISO-640 500mm Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7by YOTARO Suite #bkk カモメにサギ、そしてアジサシと海のガーデン「ナークルアビーチ」の少し外れの海岸沿いでの野鳥写真(花の写真も海岸沿い)。お目当…

与太郎組曲「ゴッホ・アライブ」

バンコクのICONSIAMで開催されてるゴッホの没入型デジタル展覧会『Van Gogh Alive(ゴッホ・アライブ)』に行ってきました。良かったですよ。チケットは高かったですが.. Fujifilm X-T5 / XF35mm f1.4 Rphoto by yotarosuite #bkk yotarosuite.com ▼見ていた…

与太郎組曲「ツバメの飛翔」

@ F/6.7 1/3200ss ISO-640 500mm(35mm換算750mm) ツバメ。ツバメの飛翔はフジのカメラで撮るのはほんと難しいです.. 気持ちツバメの飛翔がソニーやオリンパスとフジフイルムとの境界線な感じがしてます。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by…

与太郎組曲「ヤツガシラ」

@ F/6.7 1/1600ss ISO-125 500mm(35mm換算750mm) 泊ってたホテルのベランダから見える木に止まってたヤツガシラ。初めて見ました。トサカが開いた時がこの鳥の最骨頂だそうですが、トサカは開いてません。たまたま見つけてシャッター押しましたが、すごい…

与太郎組曲「夕暮れの海と鳥」

@ F/6.3 1/1600ss ISO-3200 474mm(35mm換算710mm) パタヤのナークルア海沿いまで野鳥撮影に行ってきました。多分クロハラアジサシ。ここは僕のお気に入りの場所で目当てはシラサギだったのですが、季節的なせいかアジサシが沢山飛んでいました。早朝も撮影…

与太郎組曲「ナンヨウショウビン」

青と白のカワセミ「ナンヨウショウビン」。前とは違う場所で見かけました。これでタイでは二か所で見かけたことになります。バードウォークで20人ぐらいで歩いてる最中だったので、遠くからサッと撮っただけですが。野鳥探しはカワセミを発見したときが一番…

与太郎組曲「インドコキンメフクロウ」

車で40分くらい。朝早くからプッタモントンまでバードウォーク参加してきました。死ぬほど暑かったですが、インドコキンメフクロウ始めいろんな野鳥に会えました。バードウォークに参加するのはあまり行ったことない場所の鳥の居場所がわかるからです。 Fuji…

鳥撮り物語#11「キビタキの飛来」

X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 @ F/6.7 1/800ss ISO-2500 500mm Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7by YOTARO Suite #bkk キビタキが日本か中国からかタイに飛んできました。 タイのSNSで珍しい鳥が来てるという情報は目にはしてましたが、正直、撮…

与太郎組曲「セミの一生」

朝からなんか音するなと思ってたら家ん中にセミがいました.. 外にいる分には良いけど、中にいるのは普通に苦手です。撮ってるうちに慣れたけど。傷一つ無いきれいな体してるので、ワンチャン家ん中で産まれたのかも。。。外に逃がしたけど、ここらは鳩やカラ…

与太郎組曲「カモメカモメ」

X/t5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 @ F/6.7 1/2500ss ISO-800 500mm カモメの飛翔撮影。微妙に見た目が違うがカモメが沢山飛んでて、どれがどれなのかもう一つよくわかりません(一応下の写真に名前書いてますが間違ってるかも)。カモメはなんかレースカーと…

与太郎組曲「日本にはいないカワセミ2」

Billed Kingfisher -コウハシショウビン- ここ数週間いつも撮影に行く場所で気配を感じてた「コウハシショウビン」。ようやく撮りました。デカい!最初カラスかと思ってそのまま立ち去ろうとしたぐらい。普段見かける事がないのでシーズン過ぎたらどこかへ飛…

与太郎組曲「日本にはいないカワセミ1」

Collared Kingfisher -ナンヨウショウビン- 青と白のカワセミ「ナンヨウショウビン」です。日本では迷鳥として観測記録があるそうですが、ほぼ見かけることのない日本にはいないカワセミという事になるのかと思います。タイではたまに見かけることができるそ…

鳥撮り物語#10「美しくトビ」

X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 @ F/6.3 1/2500ss ISO-2500 474mm Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7by YOTARO Suite #bkk よーやく納得なものが撮れたんじゃないかと思います。 以前もXF100-400mmやXF70-300mmのレンズを付けて訪れた場所に数週間前…

与太郎組曲「バードウォーク」

今日は朝から20人ぐらい参加のバードウォークに参加してきました。よく行く公園なんで新しいポイント期待してたんですが、そういうのはありませんでした。たまにはこういうのも良いか。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite #bkk ▼…

与太郎組曲「羽が綺麗なトンボ」

いつもハリオハチクイの飛翔撮影にいく場所にいるトンボ。昆虫を撮るのは好きです。というより生き物を撮るのが好き。元々小さい頃カブトムシとかクワガタが大好きでよく獲りにいって家で飼ってた名残りかも。この望遠レンズにマクロ付けてもっと近付いて大…

与太郎組曲「月」

Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 & TT Artisan 50mm F0.95photo by yotarosuiteタムロン150-500mmを買ってから月撮った事がなかったので撮ってみました。なーんか月の解像感はXF70-300mmの方が大分上な気がする.. ちょっと今度屋上で三脚立ててやっ…

鳥撮り物語#09「キングスフィールド -鳥の学校-」

Indian Roller -インドブッポウソウ- Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7by YOTARO Suite #bkk 週末は奥さん連れてバンコクにある自然公園「ロットファイパーク」に野鳥撮影に行ってきました。お目当てはハリオハチクイの飛翔撮影なのですが、ハリオハ…

与太郎組曲「シキチョウの捕食シーン」

少し前にXF100-400mmで撮影したシキチョウの写真。同じ鳥とは思えない大きさ。大きさが違い過ぎて本当に同じ鳥かも少し謎ですが。。 Fujifilm X-T5 / XF100-400mm f4.5-5.6photo by yotarosuite ▼良かったらポチっとお願いします。 ランキング参加中Fujifilm…

© 2022-2023 - yotarosuite’s diary -交流-